SSブログ

「消えた駅名」 [読書]

▼読み終わった本
*「消えた駅名 駅名改称の裏に隠された謎と秘密」
今尾恵介・著、講談社+α文庫


消えた駅名 駅名改称の裏に隠された謎と秘密

消えた駅名 駅名改称の裏に隠された謎と秘密

  • 作者: 今尾 恵介
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2010/12/21
  • メディア: 文庫

【帯紹介】
******************************
鉄道界のカリスマが読み解く、
駅名の改称に秘められた
歴史と社会の縮図

******************************

元々2004年に単行本として出たものを、文庫化したということですが、最新の情勢も盛り込まれています。

鉄道の駅の名前が変わるには、いろんな理由があります。
市町村合併などによる地名の変化はもちろん、駅名の由来となった建物・施設の移転や改称、観光客呼び込みのための名称変更などがあるようです。
また、第二次大戦のころ、軍事施設を示す駅名が、それと分からないようにするために解消した例も多かったそうです。

東京都内で言えば、新原町田→町田(小田急)柏木→東中野(JR東日本)などは有名かもしれません。
火薬庫前→明大前(京王線)京王車庫前→桜上水(同)などの変更も。
さらに、東急東横線の学芸大学は、碑文谷→青山師範→第一師範→(現駅名)と変化したのだそうです。
現在の駅名については、「大学もないのにおかしい」などの声があって、お隣の都立大学とともに変更すべきとの声もあるようですが、「大学」が付いていると「文教地区」としてイメージがいいため変更に反対する人も多く、そのまま存続しているようです。

ところで、著者の今尾さんは、アマチュアオーケストラで打楽器を担当していることで有名。
私もたぶん一緒に演奏したことがあるはずです。

▽購入した本
*「阪急電車」
有川浩・著、幻冬舎文庫

阪急電車

阪急電車

  • 作者: 有川 浩
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2010/08/05
  • メディア: 文庫

鉄っちゃん本と間違えて買ったわけではありません。(笑)
nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 7

コメント 4

YAP

駅名って、そんなに変わることがあるもんなんですか。
もちろん、昔からそのままのところのほうが圧倒的に多いのでしょうが。
by YAP (2011-10-25 08:15) 

ちんくろ2級

私が知るものとしては・・・
西武の多摩川線の多磨墓地前って駅が、知らないうちに「多磨」駅に変わってました。やはり'墓地前'という名称を嫌ったのでしょうかねぃ・・・

京王線にも「多磨霊園」という駅がありますけど。
ここが最寄駅の人は、どこに住んでるの?っていう問いには「多磨霊園です」って答えるのかなぁ・・・



あと、大学の名前がついた駅名にちなんで。

京王・井の頭線には大学が絡んだ名前が二つ。明大前と駒場東大前。一方で僕の出身の中央大学もモノレールが出来る前は、京王線の駅が最寄でしたが、そこは「多摩動物公園」!

もとより、神田駿河台から移転してきた本学ですが、そのときを知る大学職員の方に聞いたこと。

移転の際に京王帝都電鉄(いま帝都って言わなくなったんですってね)に中央大学という駅名に変えられないかと交渉したそうなんです。ただ、京王帝都側が難色を示し断念。
その理由は、学生の皆さんは定期代が安くて、動物園の来客様の方が社としては有り難いから・・・といった類のものだったそうですよ。
確かに京王線の学生定期は一般より格段に安かった!

by ちんくろ2級 (2011-10-25 11:18) 

Lionbass

YAPさま
駅名の話ではありませんが、日本最初の鉄道は新橋~横浜間だったというのは有名ですが、両方とも場所は移動してるはずです。
駅の場所も名前もいろんな事情で変わるんですね。
by Lionbass (2011-10-31 11:52) 

Lionbass

ちんくろ2級さま
なるほど、多摩モノレールには大学名の入った駅がいくつかあるようですが、できる前は京王線を使っていたんですね。
京王線といえば、首都大学東京は南大沢駅近くにありますが、「都立大」だったころは、受験などで間違えて東横線の都立大学に行く人が必ずいたそうです。
「学芸大学」も同様に…。
by Lionbass (2011-10-31 11:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。