SSブログ

「オーケストラの文化史」「メロディ日本人論」「さよならドビュッシー前奏曲」=読み終わった本(2014.02) [読書]

「読み終わった本」リスト(忘備録)、2014年02月分です。
楽譜(スコア)とか雑誌も読んでいたので、普通の書籍は少なめです。

▼読み終わった本
*「オーケストラの音楽史: 大作曲家が追い求めた理想の音楽」
パウル・ベッカー著、松村哲哉・訳、白水社

オーケストラの音楽史: 大作曲家が追い求めた理想の音楽

オーケストラの音楽史: 大作曲家が追い求めた理想の音楽

  • 作者: パウル ベッカー
  • 出版社/メーカー: 白水社
  • 発売日: 2013/04/18
  • メディア: 単行本

オーケストラと西洋音楽の進歩・歴史について記した本。
著者のベッカーはユダヤ系ドイツ人で、1930年代にアメリカに移住。
ヴァイオリン奏者から音楽評論家に転じたそうです。
この本は1936年の出版で、ストラヴィンスキーやシェーンベルクあたりまでのいわゆる「クラシック音楽」の歴史が綴られています。
バルトークやプロコフィエフ、ショスタコーヴィチらは出てきません。
とても勉強になる本で、「佐村河内問題」について考えるに際しても参考になると思います。

▼読み終わった本
*「メロディ日本人論―演歌からクラシックまで」
みつとみ俊郎・著、新潮選書


メロディ日本人論―演歌からクラシックまで

メロディ日本人論―演歌からクラシックまで

  • 作者: みつとみ 俊郎
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1987/09
  • メディア: 単行本

先に「メンデルスゾーンと演歌とクレズマー」の話を書きましたが、この本は大いに参考になりました。
古書店で購入したのですが、1987年の出版だそうです。
みつとみ氏の著書は「オーケストラの秘密」を6年前に読んでます。
当時の記録を見ると、なかなかお手軽な読みやすい本だったようです。

▼読み終わった本
*「さよならドビュッシー 前奏曲 要介護探偵の事件簿」
中山七里・著、宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ

さよならドビュッシー 前奏曲(プレリュード) 要介護探偵の事件簿

さよならドビュッシー 前奏曲(プレリュード)~要介護探偵の事件簿

  • 作者: 中山 七里
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2012/05/10
  • メディア: 文庫

以前読んだ「さよならドビュッシー」の『前段階』にあたるお話を集めた短編集。
脳梗塞で下半身不随となり車椅子生活を送りながら、企業のトップを務めるかたわら、いろんな事件を解決する「素人探偵」、香月玄太郎を主人公にしています。
いつも新書や「お勉強」の本が多いので、たまには軽い読み物を、ということで手に取りました。

▼読み終わった本
*「新版 オーケストラ指揮法 すべての心をひとつにするために」
高木善之・著、総合法令出版


新版 オーケストラ指揮法 すべての心をひとつにするために

新版 オーケストラ指揮法 すべての心をひとつにするために

  • 作者: 高木 善之
  • 出版社/メーカー: 総合法令出版
  • 発売日: 2007/07/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

「オーケストラの指揮」というより「合唱団の指揮」についての話に始まって、実は著者の「自分史」のような本でした。
最後は自分がやっているNPO法人の話で締めくくられています。
「指揮」についてはそんなに目新しいこともなく…。

▼読み終わった本
*「小沢征爾 音楽ひとりひとりの夕陽」
小池真一・著、講談社+α新書

小沢征爾 音楽ひとりひとりの夕陽

小沢征爾 音楽ひとりひとりの夕陽

  • 作者: 小池 真一
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2003/08
  • メディア: 新書

小澤征爾氏については、自身の対談本などを含め、いろいろ本が出ています。
この本は小澤氏の活動を振り返るにあたっては、なかなかよくまとまっていると思いました。
若いころの小澤氏を知っている人に言わせると、いろいろ問題もあったそうですが…。
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。