SSブログ

賑やかな協奏曲と思索的な『大地の歌』【マーラー祝祭オケを聴く】 [音楽・楽器]

連日ですが、きのうは知人多数出演のこちらの演奏会を聴きに行きました。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
マーラー祝祭オーケストラ特別演奏会
(マーラー・フェスティバル・イン・ミューザ川崎 プレ・コンサート)
日時:2015年8月22日(土)15:30開演
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール(JR川崎駅前)
指揮:井上喜惟(音楽監督)
独奏:カレン・ハコビアン(ピアノ)
独唱:今尾滋(テノール)
  蔵野蘭子(アルト)
曲目:ハチャトリアン ピアノ協奏曲変ニ長調
   マーラー 交響曲「大地の歌」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

img_MFOJ201508.jpg

こちらのオケ、井上喜惟氏の下、マーラーの曲を取り上げていたジャパン・グスタフ・マーラー・オーケストラ (JMO)を母体に、ミューザ川崎などの支援を受けて発足したそうで、来年2月に交響曲第8番(「千人の交響曲」)を演奏する予定。
今回はその「プレ・コンサート」との位置づけのようです。

1曲目のハチャトリアンのコンチェルトは、まったく初めて聴きました。
ハチャトリアンというと「剣の舞」を含む「ガイーヌ」(ガヤネー)や、「仮面舞踏会」などがよく知られています。
私も「仮面舞踏会」はなんどか演奏したことがあります。
「仮面舞踏会」はゆっくりした叙情的な楽章もあるのですが、やはり速くて賑やかな部分が印象に残りますし、「剣の舞」も同様。

きのうのピアノ協奏曲も、賑やかな部分が「ハチャトリアンらしい」と感じました。
ソリストのハコビヤン氏は大変な技巧の持ち主でした。

後半の「大地の歌」。
上記交響曲第8番のあとに作曲されましたが、マーラーは「第9番」と命名するのをあえて避けたのだそうです。
李白など中国の詩(漢詩)をベースにした6曲の歌が大規模なオーケストラをバックに歌い上げられます。

きのうは、アルトの蔵野蘭子さんが出色でした。
ミューザの2階席までしっかりと届く、説得力のある歌声でした。

オーケストラは、このまとまりにくい曲を懸命に演奏している、という感じ。

この規模の曲になると、練習するだけでも大変な苦労を伴うと思うので、演奏だけでなく運営にあたった皆さんに敬意を表するとともに、来年の8番に向け健闘をお祈りしたいと思います。
(私は実は聴きに行けないことが確定しているのですが…。)
nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 9

コメント 2

hanamura

私も続けてCDネタで、インバルのゴールド・ディスクとか
若気の至りで購入しております。でも、マーラーは生に限る!
by hanamura (2015-08-23 21:24) 

Lionbass

hanamuraさま
インバルのマーラーとは東京都響でしょうか?
演奏会には行きましたが、CDは持ってません。
確かに生で聴くのがお勧めですね。
by Lionbass (2015-08-24 15:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。