SSブログ
旅行・乗り物 ブログトップ
前の10件 | -

いろんな乗り物と食べ物を満喫しました【2016夏休みポルトガル旅行記(01)】 [旅行・乗り物]

遅い夏休みをいただき、家人と旅行に行ってきました。
今年の行き先はポルトガルです。
長崎出身なので、ポルトガルにはずっと親しみを憧れを感じていましたが、これまで訪れる機会がなく、ようやく『念願』を果たしました。
いろんな乗り物に乗りましたし、食べ物がおいしくていろんな料理・お菓子を毎日おなかいっぱいいただきました。

詳細はぼちぼちアップしてまいりますが、とりあえずは帰国した速報です。

ポルトガルへの直行便はないので、イタリア経由にしました。
行きはローマ、帰りはミラノ経由です。
航空会社はアリタリア航空。

最初、乗り継ぎの都合でローマに1泊したので、ローマ市内を半日観光しました。
こちらはローマ・フィウミチーノ国際空港とローマ市内(テルミニ駅)を結ぶフィウミチーノエクスプレス。
IMG_4551フィウミチーノ列車.jpg

おなじみバチカンのサンピエトロ広場。
IMG_4584サンピエトロ広場.jpg

さらにおなじみコロッセオです。
IMG_4607コロッセオ.jpg

そして、目的地のポルトガル。
首都リスボンは、「エレクトリコ」と呼ばれるレトロなトラム(路面電車)が観光客に人気です。
IMG_4660リスボントラム.jpg

こちらは某消臭剤のCMでおなじみのサン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台。
IMG_3963消臭力の丘.jpg

リスボン市内でレンタカーを借りて、4日間運転しました。
こちらはユーラシア大陸最西端のロカ岬。
IMG_3665MEGANEロカ岬.jpg

そして、こちらはポルトガル第2の都市、ポルトのシンボル、ドン・ルイス1世橋です。
IMG_4948ドンルイス1世橋.jpg

ポルトガルは食べ物がおいしくて、毎日おなかいっぱいいただきました。
こちらはポルトで食べたタコの天ぷらとタコの炊き込みご飯。
IMG_5036タコごはん.jpg

ポルトからリスボンまで、ポルトガル国鉄(CP)の誇る特急列車を利用しました。
IMG_5156アルファペンドゥラール.jpg

このほかにも、ケーブルカーやエレベーター、地下鉄、船(ポルトを流れるドウロ川のクルーズ船)などにも乗りました。
全部で何回になるか見えませんが、ぼちぼちアップしてまいりますので、ご興味あればお付き合いくださいませ。
nice!(14)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ATENZAで久々の高原1泊旅行 [旅行・乗り物]

少し時間がたちましたが、先月(8月)上旬、八ヶ岳にゴルフに行きました。
毎年「涼しいところで」ということで、大体この時期に行くんですが、去年は都合により取りやめたので2年ぶり。

今回は、去年9月に乗り始めたMAZDA ATENZA WAGONでの初めての八ヶ岳でした。
都合により、土曜日の夜に長野県佐久市内で1泊し、翌朝ゴルフ場へ。

涼しいと言っても、この日は気温が30℃近かったようですが、東京都内は35℃を超える猛暑日だったようなので、やはり高原まで出かけたかいはあったようです。
IMG_3614八ヶ岳アテンザ.JPG

ゴルフ場が会員制からパブリックに変わり、名称から「高原」の文字がなくなりました。
やはりゴルフを取り巻く環境は厳しいんでしょうね。
標高1,500mの高原にあって、冬季は長い期間閉鎖になるので、経営的にも難しかったんだと思いますが、閉鎖にならなかったのは利用者としてはありがたいことです。

そして、アテンザワゴンは間もなく購入から1年が経過しますが極めて快調。
高速での坂などもグングン上ります。

購入以来、遠出は栃木(宇都宮&那須)、長野・松本に続き3回目。
高速道路を走ると、燃費がかなり高い値になります。
燃費計の「平均燃費」の数字がどんどん上がっていきます。

毎年、八ヶ岳の帰りには、山梨・小淵沢にあるアウトレットに寄って帰るのですが、中央道は小仏トンネル(神奈川県・東京都の境)の渋滞がひどいので、今回は往復とも上信越道・関越道経由にしました。
帰り道は少しだけ渋滞していましたが、中央道ほどではなかったようです。
nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

信州そばと蔵の街めぐり【信州ドライブ小旅行(下)】 [旅行・乗り物]

「『アモーレの鐘』と『コペン』大集合【信州ドライブ小旅行(上)】」から続きます。

標高2,000mの美ヶ原高原美術館訪問を終え、この日の目的地、松本へ向かいます。
松本の市街地の標高は600m弱。
一気に1,400mも降りていくことになります。
約1時間ほどで市の中心部に到着。
美術館付近は気温が13〜14℃でしたが、松本市内は24〜25℃と10℃以上の差です。

お昼がまだなので、そば屋さんでおそばをいただきます。
スマホで検索の結果、「こばやし」という松本城にほど近いお店へ。
(店内からお城が見えるわけではありませんが…。)

天ざるそばなどを注文。
わさびがおろし器と一緒に出てきます。
IMG_3354わさび.jpg

天ざるそばはこんな感じです。
大変おいしゅうございました。
IMG_3355天ざるそば.jpg

そばを食べたところで、そろそろ演奏会のリハーサルへ。
紹介したように、旧サイトウ・キネン・フェスティバル(現セイジ・オザワ松本フェスティバル)の会場であるキッセイ文化ホールに向かいます。

その日は松本市内にある浅間温泉の宿に泊まり、翌日は本番。
終演後は東京に戻るんですが、あまり早く高速道路に乗っても、東京近辺で渋滞にはまる可能性が大きいので、松本市内を少しだけ見ます。

松本の旧市街地は蔵造りの街並みで知られていますが、こちらはそんな中の1軒「蔵シック館」。
IMG_3385蔵シック館.jpg

クラフトビールのお店があるので、お土産に買って帰ります。
(本当はその場で飲みたいところでしたが、運転なので我慢…。)
IMG_3387クラフトビール.jpg

そして、往路は中央自動車道経由でしたが、帰りは上信越道〜関越道周りの経路です。
三才山トンネル有料道路を経由して、上信越道・東部湯の丸ICから高速に。

途中、横川SAで「峠の釜飯」などをいただいて帰りました。
渋滞にはまったく巻き込まれずに済みました。

土日2日間で500km以上走りましたが、アテンザワゴンは超快調でした。
標高2,000mまで登るのもまったくストレスなし。
2.2Lクリーンディーゼルはパワーがありますね。

平均燃費は2日間で0.5km/L改善されました。
山道を走らなければもっとよくなっていたのではないかと思います。
(終わり)
タグ:信州 松本 そば
nice!(24)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

『アモーレの鐘』と『コペン』大集合【信州ドライブ小旅行(上)】 [旅行・乗り物]

長野・松本市の演奏会に出演した話を書きましたが、楽器(コントラバス)を運ぶ必要から、車(去年9月に購入したマツダ・アテンザワゴン)で行きました。

娘夫婦も一緒だったんですが、行きは早めに出発して、ちょっとドライブすることにしました。
いくつか行き先の候補はあったんですが、ビーナスラインから美ヶ原高原方面を目指します。

中央自動車道が渋滞していましたが、相模湖付近でそれも抜け出し、諏訪湖インターに午前10時ごろ到着。
ここからまず白樺湖方面へ向かいます。
ところどころ、見晴らしのいいところで車を止めながら、さらに車山から霧ヶ峰あたりを通過。

そしてちょうどお昼くらいに美ヶ原高原美術館に到着です。
標高約2,000m
広大な駐車場があって、広い敷地に屋外彫刻が展示されています。
IMG_3341高原美術館.jpg
IMG_3342高原美術館.jpg
IMG_3343高原美術館.jpg

IMG_3345高原美術館.jpg
IMG_3346高原美術館.jpg

この美術館、「アモーレの鐘」で知られています。
某サッカー選手の交際報道で「アモーレ」という言葉(イタリア語)がメディアを賑わした直後ですが、この鐘はフランス製のようです。
IMG_3351高原美術館.jpg
IMG_3348高原美術館.jpg
IMG_3350高原美術館.jpg

そして、駐車場を見ると、こんな同じ種類の車ばがズラリ。
IMG_3352コペン.jpg
IMG_3353コペン.jpg

軽自動車のスポーツカーとして絶大な人気を誇るダイハツ「コペン」ですね。
数百台はいるでしょうか。
(このあともまだ向かって来る車がいたようなので、最終的には千台くらいになったのかもしれません。)
途中、白樺湖・車山付近でまとまって走っているのを目にしていたんですが、集結場所がここだったようです。

午後1時ごろに美術館を離れ、目的地である松本市内に向かいました。
(つづく)
nice!(23)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

復路は近鉄アーバンライナーで【三重鉄道小旅行(下)】 [旅行・乗り物]

「『東洋軒』経営のカフェでブラックカレーを食す【三重鉄道小旅行(中)】」から続きます。

「第九」演奏会を聴いたあとは、翌日が早朝出勤なので、名古屋駅できしめんでも食べて、早めに東京に戻る予定でした。

しかし、オーケストラの打ち上げ(午後6時開始)に誘っていただいた関係で、津を出発するのは19:30ごろと予定よりかなり遅くなってしまいました。

こちらは津駅東口の様子。
県庁所在地の中心駅としては静かな駅前です。
IMG_4523津駅.JPG

改札を入るとまずJRのホームがあって、ディーゼルカー(キハ48)が止まってました。
(これも乗ってみたかったんですが…。)
IMG_4526キハ48.JPG
IMG_4524キハ48.jpg

跨線橋を渡って近鉄線の乗り場へ。
IMG_4527近鉄乗り場.JPG
IMG_4528津.JPG

いろんな電車が次々とやってきます。
まずは普通(各駅停車)。
IMG_4529普通電車.JPG
IMG_4530普通電車.JPG

こちらはおなじみ近鉄特急。
IMG_2931近鉄特急.JPG

そして、乗ったのはアーバンライナー名古屋行き。
特急券と乗車券はこんな感じ。
IMG_4532近鉄切符.jpg

ふだん乗らない電車はテンション上がりますね。
IMG_2933アーバンライナー.JPG

名古屋駅ではお土産買っただけで、すぐにのぞみに乗って帰京しました。
品川到着は22時過ぎ。
帰宅は23時ごろでした。
長い1日でした。

(おわり)
nice!(15)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

『東洋軒』経営のカフェでブラックカレーを食す【三重鉄道小旅行(中)】 [旅行・乗り物]

「時速120km走行のJR東海キハ75で津へ【三重鉄道小旅行(上)】」から続きます。

三重県の県庁所在地、津に午前10時前に到着。
道がよくわからなかったこともあり、演奏会の会場である三重県総合文化センターまではタクシーで移動。
オーケストラのリハーサルを最初から見学させてもらいました。
IMG_2928三重県総合文化センター.JPG

この三重県総合文化センターは小高い丘の上にあって、結構大きな複合施設です。
敷地外まで食べに行くのも結構大変そうだったので、昼食は施設内にあるカフェへ。
「RIZ CAFE」という名前のお店で、三重の老舗レストラン、東洋軒の経営です。
IMG_4513RIZCAFE.jpg

なんとなく「お昼は松阪牛でも」と思っていたのですが、カフェなのでステーキや焼肉(!?)はないもよう。
松阪牛の背脂などを長時間煮込んだという名物のブラックカレーを注文しました。(ただしハーフサイズ)
IMG_2924ブラックカレー.JPG

結構コクがあっておいしゅうございました。

昼食後はいよいよ演奏会本番。
開場前から結構行列ができてました。
IMG_4515終演後.JPG
演奏自体は、暮れにアップしたように、一生懸命でアツい「第九」でした。

終演後は急いで帰京する予定だったのですが、なぜか演奏会の打ち上げに参加することになり、結構遅い時間まで津の町におりました。

ところで、長崎の(ある程度の年齢以上の)人間にとって「東洋軒」はパン屋さんの名前です。
子供のころ、給食のパンも東洋軒製でしたし、長崎の繁華街、浜町にレストランがあったと思います。
(現在は製パン業はやっていないものの、皿うどんなどの製麺所として存続しているようです。)

一方、三重の東洋軒は、東京で創業し、その後三重に店舗を構えたそうです。
長崎の東洋軒とは関係なさそうですが、なんとなく懐かしい思いでした。

nice!(22)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

時速120km走行のJR東海キハ75で津へ【三重鉄道小旅行(上)】 [旅行・乗り物]

昨年12月、三重県津市で行われた「第31回三重音楽祭」を聴きに行った件、演奏会については既にアップしているのですが、その往復の日帰り旅について、遅ればせながら報告します。

本当は土曜日に出発して名古屋あたりで宿泊するなど、余裕を持って移動したかったのですが、土曜日の夜に所属オーケストラの練習があって、日帰りするしかありませんでした。

ということで、日曜朝、結構早めの新幹線で品川を出発。
演奏会は午後からなので、もっと遅く出発してもよかったのですが、午前中のリハーサルを聞かせてもらうため、午前10時会場到着を目指しました。
ということは、津駅に午前9時半すぎには着かなければならなかったのです。
IMG_4485品川.JPG
IMG_4488N700.JPG

いい天気で富士山も見えました。(写真が斜めですみません。)
当然、「山側」のE席を取ったのですが、車窓から撮影するのは案外タイミングが難しいですね。
IMG_2914富士山.JPG

約1時間半で名古屋到着。
ここから津まではJRで行くか、近鉄で行くかの選択になるわけですが、どうせなら行き帰りで違う路線にしようと思い、往路はJRにしました。

JRの改札内を関西線のホームへ。
IMG_2918なごや.jpg

止まっていたのは鳥羽行きの「快速みえ」。
車両はキハ75、つまりディーゼルカーです。
IMG_2915キハ75.JPG
IMG_2916キハ75.JPG

車両の半分は指定席ですが、運転席付近でずっと立ってました。
IMG_4490キハ75-5.JPG

改札を出なかったので、車内で車掌さんから切符を購入。
新幹線の切符が「名古屋市内」までだったので、購入したのは「名古屋市内」の端っこの駅「春田」から津までの乗車券です。
IMG_2919車内補充券.jpg
券面に「経由 関西線・河原田・伊勢」とか「内 社線金額¥510」とあることから分かる方もいらっしゃると思いますが、途中、四日市の先の河原田という駅から津まで「伊勢鉄道」を経由します。
関西線と紀勢線の短絡線である第三セクターです。
(この路線を通らないと亀山まで行って乗り換える必要があります。)

途中、かなりの区間、近鉄線と併走します。
近鉄が電化されていて、三重(伊勢志摩)や関西(奈良・大阪)方面の優等列車(特急など)が頻繁に走るのに比べれば、JRは途中から非電化で、列車頻度も低いので、かなり劣勢だと思うのですが…。
IMG_4494鉄橋.JPG
IMG_4496近鉄鉄橋.JPG
IMG_4497鉄橋アーバンライナー.JPG

不利な条件を克服するためでしょうか、近鉄線との競争ゆえキハ75はかなりの速度で走ります。
時速120kmでかっ飛ばす区間も。
IMG_4501時速120km.JPG

ということで、1時間ほどで津駅に到着。
(今さらですが駅名は漢字でもひらがなでも1文字です。)
IMG_2920津.JPG
IMG_2922つ.JPG
IMG_4503津到着.JPG

(つづく)
nice!(19)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

栃木・ギョーザとゴルフと温泉ドライブ旅 [旅行・乗り物]

今さらなんですが、去年10月、新車で少し遠出しようと思い、栃木方面に家人と出かけました。

金曜日、仕事終わりで宇都宮まで。
納車から1カ月たっていなかったアテンザワゴンは快調でした。
東北道は渋滞もなくスムーズだったんですが、一般道に降りてからは夕方の渋滞に巻き込まれました。
宿泊はJR宇都宮駅に近いビジネスホテル。
IMG_2791宇都宮駅.JPG

夕食はギョーザのはしごしました。

まずは宇都宮駅東口のみんみんへ。
焼きギョーザと水ギョーザとビールをいただきました。
IMG_2785みんみん.JPG

もう少し食べられそうだったのでもう1軒。
西口の宇都宮餃子館に入りました。
IMG_2789宇都宮餃子館.JPG
IMG_2786ギョーザ像.JPG

ここでも2皿とビールを注文し、大満足でした。
IMG_2787ギョーザ.JPGIMG_2788ギョーザ.JPG

土曜日は大田原市内でゴルフ。
IMG_2792ゴルフ場.JPG

ラウンド後は那須高原の有名温泉ホテルに泊まり、バイキングに舌鼓。
2カ所の露天風呂を回って温泉を満喫しました。
img_アテンザ201510トリミング.jpg
(写真は再掲)

日曜日は那須のアウトレットで買い物して、東北道経由で帰ってきました。

この2泊3日の燃費は20km/L以上。
一般道の渋滞や、那須高原の上り坂も含めての数字ですから、高速だけ計測すれば30km/L近いのかもしれませんね。

nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

燃料代4分の1ですが車幅は気を使います【アテンザワゴン購入5カ月】 [旅行・乗り物]

マツダ・アテンザワゴンを購入・受領したのが昨年9月。
それから5カ月がたちました。
登録は8月だったので、6カ月点検を終えたところです。

買い替えにあたってのエントリーはこちら
「8年ぶりに車買い換えました」

乗ってみての感想など少し…。

前に乗っていたのは日産ステージア
2002年登録の車を2007年に中古で購入し、8年間乗ってました。
IMG_3814ステージア.JPG
2001年に出た2代目モデルだったわけですが、21世紀最初の年に出たということは、設計は20世紀ですよね。

それに対し、アテンザワゴンは2012年に出ました。
正真正銘「21世紀の車」ですよね。
img_アテンザ201510トリミング.jpg
(栃木県・那須で撮影)

見た目は結構似ている(笑)のですが、「中身」を比べてみると「20世紀」と「21世紀」という感じで、本当に隔世の感があります。

一言で言うと、ステージアにはなかったセンサー・アラーム類がほぼフル装備。
バックモニター、ブラインドスポットモニター、アダプティブフロントライトなど、全部書ききれないし、私自身よく分かってないものもあります。

ヘッドライトもワイパーも、スイッチに触る必要なし。
車間感応型クルーズコントロールのおかげで、高速道路ではアクセルを踏む必要がありません。
(海外で借りたレンタカーで何度かクルーズコントールを経験してますが、前の車が遅くなると解除せざるをえなくて、あまり使い勝手のいいものではありませんでした。)
車線逸脱アラームもあってウィンカー出さずに白線を乗り越えそうになると警告してくれます。
あと一歩で『自動運転』も可能なんでしょうね。

ステージアにあったのにアテンザワゴンにないのは、電動シートくらいです。
(アテンザワゴンも上のグレードにすればあるんですが…。)

そして燃費。
2.2Lディーゼル・ターボ(クリーンディーゼル)ですが、燃費は15〜16km/Lくらい。
ずっと高速を走れば20km/Lを超えます。

ステージアは通常7〜8km/L、高速を走って10km/L超だったので、ほぼ倍です。
しかもステージアがハイオクだったのに対し、軽油なわけですが、最近の原油価格下落で、リッターあたりの値段は一時のハイオクの約半分。
倍の距離走って値段が半分なので、燃料代は4分の1になったということですね。
これはかなりの違いです。

問題があるとすれば、車幅が大幅に広がったこと。
アテンザワゴンは1840mmあって、ステージアより8cmも広がりました。
(ベンツCクラスより広いようです。)
サイドミラーも大きいので、かなり気を使います。
特に、狭い道を走ったり、駐車したりするときなど、この差は大きいと思います。
特に機械式の駐車場だと、本当にギリギリいっぱいの時もあります。

まあ、広い道を走っている分にはゆとりがあっていいのですが…。
まだ3,000kmちょっとしか走ってませんが、これからいろんなところにドライブしたいと思います。
nice!(15)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

《旅の総括》お土産について【2015欧州3カ国旅行記(40)・終】 [旅行・乗り物]

「《《旅の総括》食事とビールについて【2015欧州3カ国旅行記(39)】」から続きます。

まずは会社などで「配る」ために買ったお菓子。
ヘルシンキで購入しました。
フィンランドのお菓子メーカー、FAZER(ファツェル)社「JULIA」というオレンジジャムを載せチョコレートをかけたビスケットです。
img_Finlandお菓子.jpg
ドイツでも同じようなものを何箱か購入しました。
イギリスで買ったジャッファケーキと同じですね。
イギリスのお土産の話に書いたのですが、かつてロッテが「ジャフィ」という同じようなお菓子を生産していて、よく食べてました。
どうして日本では売られないんでしょうね…。

そしてこちらはドイツとフィンランドで買った自分用のお土産のTシャツ。
左はベルリンのデパートKDW(カーデーヴェー)にあるアンペルマン・ショップ、右はヘルシンキのアアリッカというブランドのお店で買いました。
img_アンペルマン&フィンランドTシャツ.jpg

<追記>
アンペルマンではほかにステッカーやキーホルダーなども購入。
また、ヘルシンキでは最後の最後のマリメッコの店(直営店)に行き、自分用に財布を買いました。
帰国後、愛用・重宝しています。
<追記終わり>



そしてこちらは、お土産ではありませんが、ポーランドで購入したNORTHFACEのウィンドブレーカー。
バングラデシュ製で自分用です。
IMG_2678Northface.JPG
IMG_2679Northface.JPG

9月でしたがかなり寒かったので、クラクフの駅ビルにあるショッピングモール内のNORTHFACEのお店で買いました。
IMG_4014クラクフ駅ビル.JPG
IMG_4011クラクフ駅ビル.jpg

帰国後、結構着ていて、重宝しています。
着るたびにポーランド旅行を思い出してます。


ということで、去年9月前半のポーランド&ドイツ(ベルリン)&フィンランド(ヘルシンキ)旅行記はこれで終わりです。
4カ月かかってようやく完結。
音楽と歴史と鉄道とビールの旅でした。
お付き合いいただきありがとうございました。
nice!(11)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - 旅行・乗り物 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。