SSブログ
食べ物・グルメ ブログトップ
前の10件 | -

バタークリームの誕生日ケーキ [食べ物・グルメ]

8月某日は誕生日だったのですが、去年に続き、近所の小さな洋菓子店で誕生日ケーキを調達しました。

img_誕生日ケーキ201608.jpg

このケーキ、実は生クリームではなくバタークリームを使っています。
かつては珍しくなかったと思うんですが、最近は生クリームのものがほとんどですよね。

食べてみると、とても懐かしい感じで、でもとてもおいしく感じます。

お店はこちらです。
通販も行っているとのこと。

バタークリームのケーキも掲載されています。

ご興味ある方はご覧になってください。
(宣伝を頼まれているわけではありません。)
nice!(9)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

フワフワたまごサンドの話 [食べ物・グルメ]

ブログを毎日更新していたときは、お菓子とか食べ物の話をたくさん書いていたんですが、最近「自重」(笑)しています。
ということで久しぶりの食べ物の話。

最近、夕方から音楽大学のレッスンを受けることがあるのですが、終わってから食事すると遅いので、始まる前に簡単に済ませることにしています。

よく買うのが、池袋・西武百貨店地下のお店で売っているたまごサンド。
(正確には「ふんわりオムレツたまご」という商品名らしい。)
IMG_3562たまごサンド.JPG

コンビニとかで売っているたまごサンドも好きなんですが、この商品は別格。
たまご部分がふわふわで食感がすばらしいのでリピーターになりました。
お値段もそんなに高くありません。(写真のサイズで約300円。)
ウェブサイトを見ると「ポイントは、卵を半分スクランブルエッグ状にすること」だということです。

そして、同じ池袋西武で購入可能な高級たまごサンドがこちら。
天のやというお店のものです。
IMG_3555たまごサンド.JPG
IMG_3556たまごサンド.JPG

普通のたまごサンドとは全然違う味。
サイトを見ると「天のや女将によるオリジナルレシピで、関西風の出汁をたっぷりと使用した出汁巻き玉子と、マスタードの利いたマヨネーズソースのハーモニーが絶妙なバランスです」ということです。
確かに、東京のほかのお店では見かけないような気がします。
味は素晴らしいんですがお値段もなかなかで、写真のもの(ハーフサイズ)で約700円です。
そうしょっちゅうは食べられませんね…。(苦笑)
nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

社員食堂にて久しぶりの「トルコライス」 [食べ物・グルメ]

先日、久しぶりに長崎名物「トルコライス」をいただきました。
職場の社員食堂のレギュラーメニューらしいんですが、食べたのは初めて。

「トルコライス」とは、「ピラフ」「トンカツ」「スパゲティ(ナポリタン)」を3つを1枚のお皿に盛り付けた「大人のお子様ランチ」とも言うべきワンプレートメニューです。

img_トルコライス201604.jpg
こんな感じで、「ワンプレート」というよりは(浅めの)どんぶりに入ってます。
ピラフなのかどうかよく分かりませんでしたが、味はまあまあでした。

当ブログ(旧アカウント含む)では、トルコライスについて何度も書いてきました。
いろんなところで、「メニューにトルコライスを見かけたら出来る限り注文する」ようにしてますので…。

トルコライスと全日空B787とお土産いろいろ【関西・長崎旅行記(10)・終】
大森ベルポートでトルコライスを食す
三芳PAのトルコライス
「長崎名物トルコライス」@ロイヤルホスト
池袋で「トルコライス」
トルコライス弁当!?=長崎出張記(6)
長崎県人飲み会とトルコライス


そして、「トルコライス」の起源ですが、かの福沢諭吉が(明治時代初期に)「ピラフ」を日本に紹介した際に、「トルコめし」と呼んだのが始まりではないかと思います。

これが大正・昭和にかけて全国で定着し、第二次大戦後に長崎で、ピラフを中心にトンカツ(それにスパゲティ)を配したメニューを考案した際に「トルコライス」を名付けたのであろうと推測されます。

「3つの要素(ピラフ、トンカツ、スパゲティ)が中東・アジア・ヨーロッパを表している」などの説もあるようですが…。
ちなみに、トルコはイスラム教の国ですから、トンカツ(豚肉)は食べません。

なお、福沢諭吉の「トルコめし」については、こちらの(旧ブログの)エントリーをごらんください。
トルコライスの起源は福沢諭吉にあり!?(前編)
トルコライスの起源は福沢諭吉にあり!?(後編)




nice!(18)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

『北欧プログラム』演奏会の打ち上げは北欧料理で [食べ物・グルメ]

先日終わったザ・シンフォニカの第58回定期演奏会は、シベリウス(フィンランド)ニールセン(デンマーク)という「北欧プログラム」でした。
コントラバスは大きな楽器があって演奏会終了後にゆっくりお酒を飲めないので、日を改めて打ち上げをやることにしています。

最近、演奏曲目にちなんだお料理を選んでいるんですが、今回は当然北欧料理
六本木にあるリラ・ダーラナというお店に伺いました。

「ダーラナ」とはスウェーデンの地名だそうで、この赤い馬の人形は「ダーラナホース」というそうです。
img_ダーラナ201507.jpg

こちらはオードブル。
サーモンなどお魚中心ですね。
img_オードブル201507.jpg

この季節はザリガニを食べるのだそうで、みんなで食べました。
img_ザリガニ201507.jpg

メインはミートボール。
コケモモのジャムと一緒にいただきます。
img_ミートボール201507.jpg

デザートはスウェーデン国旗の色の氷菓。
img_アイスクリーム201507.jpg

どれもなかなかおいしゅうございました。

この「リラ・ダーラナ」というお店、以前は六本木から麻布十番方面に向かう芋洗坂を下りたところにありました。
そして、その前は西荻窪と吉祥寺の中間の東京女子大学の正門前にあったんですが、そのころ行ったことがあります。
「老舗」と言っていいですね。
nice!(12)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

懐かしい「おこげ」を食す [食べ物・グルメ]

長野に行った帰りに上信越自動車道・横川サービスエリア(SA)で「峠の釜飯」を買ったと書きましたが、その「釜飯」には「この容器を使っておいしいご飯が炊けます」旨の説明があります。

数日後に実際に炊いてもらいました。
img_峠の釜飯201401.jpg


そして、お茶わんによそってみると、見事なおこげができてます。
食べてみるととっても懐かしい味。
img_おこげ201401.jpg

子どものころ、家のご飯はいつもおこげの部分があって、好きだった記憶が蘇りました。
既に電機炊飯器だったと思うのですが、今の炊飯器とは性能が違うのでしょうね。
そして、ご飯はおひつに入っていた覚えもあるのですが、炊飯器で炊いたご飯を移してたのでしょうか、その辺は記憶があいまいです。

現在は、おこげができず、すべてのお米が均等に炊けるように設計されているのだろうと思いますが、このおこげも悪くないと、改めて思った次第です。

この「釜飯」の容器、炊けるのは1合くらいなので、家族の多い家には向きませんが…。

そういえば、最近は「おこげ」というと中華料理の「乾燥したお米のかたまり」を思い出す人が多いのかもしれませんね。
nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大森ベルポートでトルコライスを食す [食べ物・グルメ]

HAPPY HOLIDAYS!
(アメリカで"CHRISTMAS"を使わないのは、キリスト教徒以外への配慮だそうですね。)
img_タリーズベースくま.jpg

さて、月曜日(23日)に第九の練習・本番前にいただいた昼食。

演奏会場である大森ベルポートというビルの2階にある洋食屋さんの長崎名物トルコライスです。
img_大森トルコライス.jpg

ピラフとヒレカツとナポリタンという正統派トルコライスの定義に則った一品。
メイン(?)の揚げ物が、ヒレカツのほか、クリームコロッケ、エビフライ、カキフライ(季節限定)など選べましたが、「基本」のとんかつをチョイス。
ちょっと量少なめでしたが、おいしくいただきました。
特にナポリタンが麺がもちもちで味付けもしっかりしていてなかなかよいと思いました。

さて、これまでもたびたび書いてきましたが、トルコライスは長崎名物の「ワンプレート」洋食で、喫茶店や洋食店などで食べることができます。

第二次大戦後に長崎市内で供されるようになったそうですが、その「起源」には諸説あります。

私がトルコライス愛好者として「研究」したところ、かの福沢諭吉翁が明治時代に数々の西洋料理を日本に紹介し、その中に「土耳古(トルコ)めし」があったことが判明。
トルコ発祥のピラフをそう呼んだたようです。

その「トルコめし=ピラフ」に最もポピュラーな「洋食」であるとんかつと、付け合わせの定番ナポリタンを合わせたのが「トルコライス」ではないかというのが、研究の結果至った結論です。

この「研究」について詳しくは、前ブログのこちらのエントリーをご覧ください。
トルコライスの起源は福沢諭吉にあり!?(前編)
トルコライスの起源は福沢諭吉にあり!?(後編)


過去、トルコライスを食べるたびに記事を書いてきましたが、調べてみたら1年ぶりでした。
三芳PAのトルコライス
「長崎名物トルコライス」@ロイヤルホスト
池袋で「トルコライス」
長崎県人飲み会とトルコライス
トルコライス弁当!?=長崎出張記(6)


またトルコライスを見つけたら報告したいと思います。
nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

『世界で最もおいしい食べもの』マッサマンカレーを作る [食べ物・グルメ]

最近、食べ物関係のエントリーを減らしてますが、きょうは自分で作った料理の話です。

皆さんマッサマンカレーをご存知でしょうか?
最近、タイカレーの缶詰が安くておいしいと話題になってますが、マッサマンもタイカレーの一種です。

CNN Travelによる「世界で最もおいしい食べ物50」の第1位に輝いたとして話題になっています。

そのマッサマンカレーが無印良品からレトルトおよび調理キット両方が売り出されているので、買ってみました。

こちらがその調理キットのパッケージ。
img_マッサマンパッケージ.jpg

カレーペーストやココナッツミルクは入っていますが、お肉や野菜、ピーナツなどの「具」は別に用意する必要があります。
img_材料.jpg

そして、ナンも作ります。
img_ナンパッケージ.jpg

生地を丸めて10分ほど置き、フライパンで焼きます。
img_ナン生地.jpg

わずか1~2分で完成。
結構おいしそうにできました。
img_ナン完成.jpg

そして、カレーも完成。
ちょっと煮込みすぎたのか水分が少ないかもしれません。
全然辛くなくて、マイルドなおいしさでした。
ピーナツは普通に売っているおつまみ・おやつ用のものを、すりこぎで砕いて入れました。
img_マッサマン完成.jpg

マッサマンカレーは、タイ南部のイスラム教徒の多い地域の郷土料理だそうです。
現地では当然豚肉は使わないのですが、このキットは豚肉を使うようになってます。(もちろん他の肉でもOK)
バンコクに旅行した際にも、機会があれば食べてもいいかなと思っていたのですが、普通のタイ料理店で食べられるものでもないようです。

一説によると、国境を接するマレーシアにも同じような料理があって、そちらの方が本場なのだとか。
CNNが「タイ料理」として紹介していることについて、疑問の声もあるという話です。
調べてみると、「マッサマン」とは元々はタイ語ではなく、元々はマレーシアあたりの言葉で「イスラム(系)の」という意味のようです。

そして、CNNの挙げた世界のおいしい食べものベスト10は以下の通り。
1. マッサマンカレー/タイ
2. ナポリピッツァ /イタリア
3. チョコレート/メキシコ
4. 寿司/日本
5. 北京ダック/中国
6. ハンバーガー/ドイツ
7. ペナンアッサムラクサ(魚介麺?)/マレーシア
8. トムヤムクン(エビの酸っぱくて辛いスープ)/タイ
9. アイスクリーム/アメリカ
10. チキンムアンバ(鶏肉の煮込み?)/ガボン


カレーと寿司と北京ダックとアイスクリームを同列に比べている時点で、「どうなんだろう?」という気がしますが…。

詳しいことを知りたい方は、CNNトラベルのサイトをご覧になってみてください。
nice!(8)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

日本橋で食べたちゃんぽんは… [食べ物・グルメ]

最近、更新が滞りがちですが、タイの旅行記をアップすべく準備中ですので、もう少々お待ちください。
そんな中、当ブログへの「Nice!」5,000件に達しました。
のべ5,000人目はゆるキャラさんでした。
ゆるキャラさん、皆さん、いつもありがとうございます。


さて、先週、東京駅東口(大手町・八重洲方面)で所用がありました。
その前に夕食をどこで食べようかと思ったのですが、ふだん足を運ぶ機会が少ない場所なので、あまり知っているお店がありません。
有名な洋食店なども考えたのですが、あまり時間もなかったので検索した結果、ちゃんぽんのお店にしました。

行ったのは写真のYというお店。
IMG_0083.jpg


カウンターに座ると、金蝶ソースが置いてあり、期待が高まります。
IMG_0081.jpg

金蝶ソースは長崎の醤油メーカーが作っていて、皿うどんを食べる際の定番です。

ご存じの方も多いと思いますが、長崎では皿うどんにウスターソースをかけて食べるのが普通です。
未体験の方、是非お試しください。

で、ソースに惹かれて皿うどんにしようかと思ったのですが、「ちゃんぽん店」を名乗っているお店ですから、やはりちゃんぽんの味を確かめないわけにはいきません。

こちらがそのちゃんぽん、850円。
img_ちゃんぽん201309.jpg

で、食べた感想ですが、一言で言うと「もう一息」!

麺は太くてちゃんぽんの麺らしい食感ではあるのですが、なんだか味が感じられず、スープともからんでません。

そのスープですが、クセがないというかコクがないというか。
もっとクサい方が好みかなあ…。
元は博多ラーメンのお店だったらしいのですが、ラーメンのスープとしても味わいが足りないのではないでしょうか…。

まあ、何年か前、都内の某ちゃんぽん店について、「長崎」を名乗っておきながらあまりにもまずくて「二度と行かない」と書きましたが、それよりはましだとは思います。


長崎の人はよく「長崎以外でちゃんぽんがおいしいのは◎ンガーハット」というのですが、このお店と比べれば、◎ンガーハットの方が値段の割には許容範囲の味ではないかと思う次第です。
nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

三芳PAのトルコライス [食べ物・グルメ]

先日、墓参りの帰りに関越自動車道三芳パーキングエリア(上り)「PASAR三芳」に立ち寄りました。
「PASAR三芳」といえば、以前のブログに「バターあんぱん」を買った話を書いてました。)
IMG_0250パサール三芳.JPG
(この写真は以前撮影したもの)

そこでこんなお店発見!
IMG_0333店全景.JPG

「M1プレート」という店ですが、「トルコライス」が売り物のようです。

IMG_0336看板引き.JPG

IMG_0335看板トルコライス説明.JPGIMG_0334看板寄り.JPG

当ブログを普段から読んでいただいている方は、ご存じかと思いますが、「トルコライス」とは『長崎名物』「ワンプレート洋食」です。

基本は「ピラフ」「とんかつ」「スパゲティナポリタン」の3つが構成要素。
ただし、ピラフがドライカレーなどに、またとんかつがフライや肉料理に変わっていることがあります。

起源は諸説あるようですが、福沢諭吉ピラフのことを「土耳古(トルコ)めし」と呼んだという記録があるので、第二次大戦後にピラフを構成要素とする洋食を「トルコライス」と名付けたのではないかと推測しています。

詳しくは、前のブログのエントリーをご参照ください。
「トルコライスの起源は福沢諭吉にあり!?(前編)」
「トルコライスの起源は福沢諭吉にあり!?(後編)」



とんかつ以外にもハンバーグなどいろいろ選べるようになってます。
期間限定でしょうか、宮崎名物のチキン南蛮バージョンもあるようです。
IMG_0337トルコライス種類.JPG


こんな感じのフードコートになっていて、ここで食べます。
IMG_0338フードコート.JPG

ピラフではなくドライカレー(?)でした。
IMG_0339トルコライス.JPG

味は可もなく不可もなく…って感じでしょうか。
寄る機会があれば食べてもいいのですが、わざわざ行くほどではない…かな?

「専門店」は価値があるとは思いますが、さらなる精進(!?)を望みたいところです。


nice!(15)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

新名物「タワー丼」をいただく [食べ物・グルメ]

最近、食べ物の話題はあまりアップしていないんですが、久しぶりに…。

先日、東京スカイツリーに行く機会がありました。
といっても展望台に登ったわけではないんですが…。

ちょうどお昼どきだったので、話題のあの『新名物』を食べに行きます。

「業平橋・かみむら」というお店。
東武線の業平橋改めとうきょうスカイツリー駅近くにあるおそば屋さんです。
お店の前には行列ができています。
(この日は暑くて、行列は歩道の街路樹の陰に…。)
IMG_0255かみむら.jpgIMG_0254.JPG
(以上の2枚は食べ終わったあとに撮影)

そんなに待たずに入店。

テーブルの上には「食べ方指南」が…。
(ネット上にアップされていたので予習済みです。)
IMG_0249タワー丼食べ方.jpg

こちらが話題の「タワー丼」です。
IMG_0252.jpg

巨大なエビ天が3尾そそり立っています。
(時間がたつと自立しなくなるみたいです。)
エビ天のほか、ご飯の上にかき揚げも載っていて、天丼のたれは別になっています。

ふだん天丼は食べないのですが、とてもおいしく(あっという間に)いただきました。

東京スカイ「ツリー」なのに「タワー丼」なのは、何か理由があるんでしょうね。

食べ終わって店の前のサンプルを撮影。
ストラップやタオルをお土産として売っているそうです。
結構安いのでお手軽かも…。
IMG_0256タワー丼サンプル.JPGIMG_0257おみやげ.JPG

お店を出たあとスカイツリーを1枚。
IMG_0258ツリー.jpg


【おまけ】
上記の「タワー丼」の数日前、江東区内某所で「長崎ちゃんぽん」の看板を見つけたので食べてみました。
IMG_0248ちゃんぽん.JPG
感想は微妙。
まずくはないんですが、またわざわざ食べにいくかというと、残念ながら答えはNOです。
nice!(11)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - 食べ物・グルメ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。