SSブログ

リニア・鉄道館『電車編』【今年3回目の名古屋出張記(5)】 [旅行・乗り物]

「リニア・鉄道館『新幹線編』【今年3回目の名古屋出張記(4)】」から続きます。

名古屋・金城ふ頭にあるJR東海のリニア・鉄道館には、30種類以上の車両が展示されています。
前回は新幹線の車両の写真をアップしましたが、今回は「電車」編です。
IMG_4605俯瞰.JPG
(人がいないとなんだか模型みたいですね。)

こちらは、特急「しなの」に使われた381系
車体を傾けてカーブの通過速度を上げる仕組みが導入された『振り子式』の特急電車です。
IMG_4568しなの381系.JPG
IMG_4585しなの.JPG

いわゆる『湘南色」のこちらは、113系近郊型電車と、167系急行型電車。
IMG_4578湘南色113系.JPG
IMG_4586急行型.JPG

そして、旧型の通勤電車など。
IMG_4587旧型国電.JPG
IMG_4588モハ63説明.jpg
IMG_4571旧型電車.JPG

たぶんほとんど乗ったことはないのですが、車内を見るとなぜか懐かしい感じがします。
IMG_4573モハ52.JPGIMG_4575運転台.jpg
IMG_4574旧型車内.JPG


建物の外に展示してあるのは、関西地区の「新快速」用に開発・製造された117系電車
IMG_4557新快速117系.JPG

デビュー当時の塗色ですが、「新快速」の字幕は東海地区のものでしょうか。
IMG_4558新快速字幕.JPGIMG_4560クハ117.JPG

車内はすべて転換式クロスシート。
IMG_4559新快速車内.JPG
IMG_4561説明板.JPG

学生時代、東京から長崎まで全部普通列車で帰る、というのを何度かやったのですが、途中京阪神地区を通過するときは新快速のお世話になってました。
そのころは、元々は急行用だった153系が新快速に使われていました。

その後、就職して転勤で神戸に住むようになり、大阪に用事があるときなどに117系の新快速を利用してました。
当時の新快速は新大阪さえ止まらずにかっ飛ばす俊足ぶり。
全国を同じ基準で押し通そうとする「国鉄」時代にあって、「近郊型」の枠をはみ出した形の117系は、関西圏だけを特別扱いしていて、画期的だったと言っていいのでしょう。

通勤では元町〜垂水間を利用していたので、新快速ではなく、快速電車に乗るわけですが、朝夕は117系が使われることがあったように思います。
その場合、乗り降りに時間がかかって、乗客が奥まで詰めず、あまり便利とは言えなかったわけですが…。
(つづく)
nice!(11)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 11

コメント 9

manamana

153系が車体をぎしぎしいわせながら走っていた後、
117系が登場した時は、輝いて見えましたね。
今では3ドアが中心ですが、
乗り心地とスピードの伝統は受け継がれていますね。
by manamana (2011-10-22 06:52) 

YAP

「モハ」とか「クハ」って、車両の名前みたいなものですか?クラウンとかマーチとかみたいな。
いや、それにあたるのは113系ととか117系とかの番号?
すみません、詳しい人からしたらアホな質問で。
by YAP (2011-10-22 13:38) 

サットン

急電と117系を並べて展示して欲しいなあ!
by サットン (2011-10-23 10:31) 

Lionbass

manamanaさま
153系でも、その前後の113系とかに比べると、ゆっくり座れる感じがしたんですけどね…。
仕事帰りに117系に乗ると「このまま乗っていたい」と思ってました。
by Lionbass (2011-10-24 22:39) 

Lionbass

YAPさま
「モハ」「クハ」は車両(電車)の形式を表す記号なんです。
「ハ」は普通車(大昔の3等車、イロハの「ハ」)を表します。
「ク」は運転席付きで、「モ」は電動機付きの意味です。
そして、番号は昔と昭和30年代半ば以降で付け方が違うんですが、現在は百の位は直流/交直流/交流の違い、十の位は通勤型/近郊型/急行・特急型などで違います。
詳しくは下記サイトなどご覧になってはいかがでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E6%96%B0%E6%80%A7%E8%83%BD%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F
http://www.fsinet.or.jp/~mayumi/TRtype.htm
by Lionbass (2011-10-24 22:48) 

Lionbass

サットンさま
なるほど。
急電の現役時代を知っているわけではないので、気づきませんでした。
でも、そういえば色が似てますね。(笑)
by Lionbass (2011-10-24 22:50) 

ちんくろ2級

はるほど「例の施設」壮観です!
ホントだ・・・一枚目の写真に写り込んでた。
新幹線が並ぶ姿も壮観でしたが、こちらも見事です。

振り子電車・・・私が岡山に住んでいた頃、伯備線を走る特急「やくも」が、その振り子電車だったと思います。
振り子と名がついていることからの先入観からか、乗った人からは一様に「でーれー揺れてかなわんかった!」と不評でした。僕は乗ったこと無し・・・です。
by ちんくろ2級 (2011-10-25 13:03) 

Lionbass

ちんくろ2級さま
「やくも」は伯備線の電化以降、「しなの」と同じ381系で運転されていますね。
確かに、昔の「振り子」は車酔いする乗客がいたそうです。
車体を傾けるシステムは、新幹線N700系にも導入されていますが、もちろん酔ったりはしなくなってるようです。
by Lionbass (2011-10-25 20:55) 

YAP

なるほど、こういうのを知っていると、また見方が違ってきて楽しめますね。
ありがとうございます。
by YAP (2011-10-27 08:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。