SSブログ

ベルリンフィルの第九はコントラバスがすごかった [音楽・楽器]

きのうはベルリンフィルの公演を聴きに行きました。
東京公演の最終日、演目は「第九」です。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
TDKオーケストラコンサート2016
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団来日公演
日時:2016年5月15日(日)15:00開演
会場:サントリーホール(東京・赤坂)
指揮:サー・サイモン・ラトル
独唱:イヴォナ・ソボトカ(ソプラノ)
   エヴァ・フォーゲル(メゾソプラノ)
   クリスティアン・エルスナー(テノール)
   ドミートリ・イワシェンコ(バス)
合唱:新国立劇場合唱団
合唱指揮:三澤洋史
曲目:ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125 「合唱付き」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

img_サントリーホール20160515.jpg

いつもP席(ステージ後ろ側)が多いので、サントリーホールの1階席には久しぶりだったかも。

演奏ですが、ところどころ「そう来るのか」という部分があるものの、全体としては割とオーソドックスだったように思います。

「あれっ?」と思ったのは、2楽章途中で1stヴァイオリンが半分休んでいたことや、4楽章のバリトン(バス)のソロでよく知っている楽譜とは少し違っていたこと、そして、4楽章一番最後の「Maestoso」(マエストーソ)の部分でテンポがかなり速かったことくらいでした。

オケは「対向配置」でコントラバスは下手(ステージ向かって左側)。
私の席は前方の左側だったので、コントラバスの様子がとてもよく見えました。

第九の4楽章には、かなり細かい音符の並ぶ部分があちこちにあって、コントラバス弾きにはかなり高度なテクニックを要求されます。
(アマチュアにはほとんど演奏不可能だとさえ思ってます。)
でも、きのうのベルリンフィルの奏者はみんなちゃんと弾いているように見えました。
みんなが「手を抜かずに一生懸命」のようで、「すごい!」と感動するほど。
昔から「ベルリンフィルはコントラバスが支えている」と指摘されますが、まさにその通りだと思いました。

演奏終了後、鳴りやまない拍手に応えて指揮のサー・サイモンが何度かステージに戻ってきて、最後に日本語と英語で挨拶。
来場者もようやく帰路に就きました。

nice!(19)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 19

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。