SSブログ

東急「電車とバスの博物館」訪問記(中) [旅行・乗り物]

「東急「電車とバスの博物館」訪問記(上)」から続きます。

きのうは入館までの写真と、飛行機関係の話をアップしましたが、「電車とバスの博物館」ですから、当然電車関係の展示がたくさんあります。

こちらは通称「玉電」です。
いろいろ変遷があったようですが、廃止前は「東急玉川線」ですかね。
渋谷と二子玉川園、下高井戸の間を走ってました。
現在の田園都市線(旧・新玉川線)および世田谷線のルーツということになります。
そういえば現在は「多摩川線」がありますが、こちらは旧・目蒲線が分断された一部です。
IMG_3154玉電.JPG

電車の中を休憩スペースなどとして使えるようになってます。
運転席はシンプルの極みですね。
IMG_3155玉電車内.JPGIMG_3156玉電運転席.JPG
IMG_3184玉電.JPG
IMG_3186玉電.JPG

一方こちらは、昭和39年当時の東急線の運賃表(高津駅から)。
IMG_3149運賃表.JPGIMG_3150昭和39年.JPG

駅の業務に使われていた『ハサミ』などの懐かしいものや、行き先/料金別に窓口に追われている硬券(切符)なども展示されています。
IMG_3152改札グッズ.JPGIMG_3183.切符JPG.JPG

そしてこちらは「デハ1型」というとっても古い車両。
1920年代に製造されたようなので、もう90歳近くになるのでしょう。
IMG_3153デハ1型.JPG
IMG_3151デハ1型.JPG

こちらは目蒲線などで使われていた3450型
運転席で操作するとモーターが回るようになっています。
IMG_3171目蒲線3000系.JPG


1980年代末まで使われていたので、結構最近まで走っていたわけです。
IMG_3172目蒲線3000系.JPGIMG_3170東横車両.JPG

そして、別館(イベント館)に展示されている「モハ500形」(510)
IMG_3174東急500系.JPG

上の3450型は元々このような車両だったものを更新したそうです。
IMG_3176運転席.JPG
IMG_3179前方座席.JPG
IMG_3181前照灯.JPGIMG_3182行き先.JPG

「昭和6年製造」(1931年)なので、今年で80歳ですね。
IMG_3177昭和6年.JPGIMG_3178車両番号.JPG

(つづく)
nice!(14)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 8

manamana

運転手さんのいすが、
自転車みたいですね。
短距離の電車だからこれでよかったのかな。
by manamana (2011-01-09 08:30) 

ぬれぴよこ

木造?の車内の古い電車がかわいいです♪
そういえば昔は切符って、パチンと切ってもらうものでしたね~^_^;

by ぬれぴよこ (2011-01-09 14:53) 

YAP

そうそう、昔は切符にはさみを入れてもらっていましたよね。
今は、切符さえなくてもいい時代になってしまいましたが。
by YAP (2011-01-09 18:48) 

Lionbass

manamanaさま
椅子がこの形である理由は書いてなかったような気がします。
立ったり座ったりしやすいんですかね?
by Lionbass (2011-01-13 17:56) 

Lionbass

ぬれぴよこさま
「切符を切る」は死語かもしれませんね。
「床が木」を知っている人も減ってきているでしょうし…。(笑)
by Lionbass (2011-01-13 17:57) 

Lionbass

YAPさま
昔は「おもちゃの切符とはさみ」とかありましたね。
今の子供はどうやって遊ぶんでしょう?(笑)
by Lionbass (2011-01-13 17:58) 

青沢東(QMY)

デハ1型というのは、レイルウェーズで使われていた「デハニ 50型」と同じ世代なんでしょうか? 電動の3等車という共通点があるだけなんでしょうかね??
by 青沢東(QMY) (2011-01-26 13:01) 

Lionbass

青沢東さま
映画「Railways」に出ていたデハニ52は昭和3年製造らしいので、一番下のデハ510とほぼ同じころの電車ですね。
見た目も似ているような気がします。
by Lionbass (2011-01-30 19:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。