SSブログ

「自然渋滞」の先頭は何してる!? [旅行・乗り物]

先日、長野・山梨方面に出かけたのですが、帰りは中央自動車道経由で帰宅。
日曜日の夜、「渋滞の名所」であり、ラジオの交通情報でよく耳にする「都県境(とけんざかい)の小仏(こぼとけ)トンネル」を通過しました。

渋滞が予想されたので、買い物などで時間をつぶして遅めの時間に移動し、小淵沢インターチェンジから中央道に乗ったのは午後8時過ぎ。
その時点で「小仏トンネルを先頭に20km」の渋滞表示が出ていました。

「とりあえず談合坂サービスエリア(山梨県上野原市)まで行こう」と思い走っていると、談合坂のすぐそばで事故発生の情報。
渋滞の後尾を見ながらサービスエリアに入ります。

サービスエリアはかなり混雑していて、フードコートの食券販売機に長蛇の列が。
売店の飲み物の棚は缶コーヒーが売り切れてます。

結局15〜20分ほどサービスエリアにいたのですが、渋滞がわずかに短くなったようなので、ノロノロ運転を覚悟して出発。
高速上の表示は「渋滞18km約55分」となってます。
でも、完全に止まることはあまりなくて、ずっとノロノロ動いている感じ。

長野原インターチェンジそばの車線が減少する箇所も、何となく同じような感じで通過。
まもなく小仏トンネルに差し掛かります。
久しぶりに通りましたが、車線を増やしたり、登坂車線を造るなどの対策をしているんですね。

小仏トンネルの途中、何もないところで急にスムーズに走れるようになってまさに突然の「渋滞解消」。
勾配(上り下り)の関係だとは分かっていても、「どうしてここで渋滞が起きるのだ」と釈然としない気持ちでした。
漫才のネタとかでありませんでしたっけ?
「渋滞の先頭の車って何してるんだ!?」とか…。(笑)

結局、ほぼ表示通り17〜18kmの渋滞を1時間弱で通り抜けました。

一般道を走ると平均時速30~35km/hだといいますから、高速を降りてじたばたするよりは、おとなしく高速を走ったほうがよさそうでした。

でも、もっと早く移動していたら、小仏トンネルの渋滞は同じくらいでも、都内の調布・三鷹付近や、高井戸出口の渋滞が激しかったようなので、遅めの行動は正解だったと思われます。

ちなみに、長野にはゴルフしにいったのですが、東京は真夏日でも気温は25度以下で、快適でした。
ゴルフ場の標高は約1,300mとのこと。
腕時計に付いている気圧計で調べたら、約860hPa(ヘクトパスカル)でした。
どうりでボールがよく飛ぶはず…。
nice!(12)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 12

コメント 4

YAP

自然渋滞の先頭って、本当に不思議です。
地形的なことはよく原因として言われているのですが、いまひとつ納得できないところもあります。
by YAP (2012-08-31 09:10) 

junko

自然渋滞・・・ ホントに不思議です。
結局渋滞の先に何もなかった・・・場合、すっきりしません。
工事とかなら、仕方ないなぁ・・・って思えるんですけど(^^;
by junko (2012-08-31 12:38) 

Lionbass

YAPさま
小仏トンネルの場合、手前の車線を増やすなどの対策を講じているみたいですね。
将来的にはトンネルをもう1本掘るという話のようですが…。
by Lionbass (2012-08-31 22:51) 

Lionbass

junkoさま
工事渋滞や事故渋滞と自然渋滞では、どちらがイライラするか?…って難しい問題ですね。^_^
今回の体験では、まだ自然渋滞の方が「完全に止まってしまう」時間が短いような気がしました。
でもケースによるんでしょうね…。
by Lionbass (2012-08-31 22:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。