SSブログ

「鉄道車両の科学」 [読書]

▼読み終わった本
*「鉄道車両の科学 蒸気機関車から新幹線まで車両の秘密を解き明かす」
宮本昌幸・著、サイエンス・アイ新書


鉄道車両の科学 蒸気機関車から新幹線まで車両の秘密を解き明かす

鉄道車両の科学 蒸気機関車から新幹線まで車両の秘密を解き明かす (サイエンス・アイ新書)

  • 作者: 宮本 昌幸
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2012/08/20
  • メディア: 新書

【カバー(裏表紙側)紹介文】
*****************************
通勤電車から新幹線まで、
わが国には網の目のように鉄道が走り、
多くの人が利用しています。
しかし、なにげなく乗っている鉄道車両がそんな仕組みなのか、
これまでどうやって進化してきたのかを知る人は少ないかもしれません。
本書では、わが国の蒸気機関車、客車、貨車、電車、新幹線、
電気機関車、気動車、ディーゼル機関車がどのように発展してきたかを
豊富な図版と写真で解説します。
******************************


文字通り、鉄道のメカニズムに関して『科学的』に説明した本。
完全に理系です。

私は基本的に乗りテツで、若干車両テツの部分もありますがあくまで「乗る立場」。

「カルダン駆動」とか「吊り掛け式」と言われても、今ひとつピンときません。
この本のように図解入りで説明されると、分かったような気になるのですが、すぐに忘れてしまいます。
まあ、関心がないと覚えられないということですね。

ただ、乗り心地やスピードは技術と直結しているわけで、いろいろと「なるほど」と思いながら読みました。

表紙には新幹線(N700系)、E233系、EF66、D51の写真がカラーで載っていますが、本文中の写真や図版も(オリジナルが白黒のものを除き)カラーです。

それにしても、「客車」に乗る機会はほとんどなくなりました。
たぶん、2〜3年前に乗った「北斗星」が一番最近ではないかと思います。


▽購入した本
*「京王線謎解き散歩」
私鉄沿線散歩の会・著、新人物文庫


京王線謎解き散歩

京王線謎解き散歩

  • 作者: 私鉄沿線散歩の会
  • 出版社/メーカー: 新人物往来社
  • 発売日: 2012/07/07
  • メディア: 文庫



nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 10

コメント 4

YAP

理系の私はこういうのには興味があります。
どれも同じに見える通勤電車も、実はいろいろ特徴があるんでしょうね。
by YAP (2012-10-26 07:51) 

Lionbass

YAPさま
私は文系なのですが、「抵抗制御」「チョッパー制御」「VVVF」などの違いは少し興味があり、おぼろげながら理解しました。
「ドレミファ電車」はなくなってしまうそうで、とても残念ですが…。
by Lionbass (2012-10-30 17:22) 

ぬれぴよこ

詳しいことは全然わかりませんが、
ちょっと前の車両と、新しい車両では乗り心地(揺れ)が全く違うことを毎日実感しています(笑)
by ぬれぴよこ (2012-10-30 21:01) 

Lionbass

ぬれぴよこさま
乗客の感覚はとても大事だと思うのですが、そのために技術があるんですよね。
by Lionbass (2012-11-06 17:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。