SSブログ

クラクフからワルシャワまで2時間半の列車旅【2015欧州3カ国旅行記(12)】 [旅行・乗り物]

「クラクフの路面電車と駅ビルのショッピングモール【2015欧州3カ国旅行記(11)】」から続きます。

1泊2日のクラクフ滞在を終えて、ワルシャワに戻ります。
乗るのは18:07発グディニア(Gdynia)行きのEIP(Express Intercity Premium)という高速列車。
グディニアはバルト海に面した港湾都市、グダニスクの北隣の町です。
(グダニスクはポーランド民主化の「原点」となった自主管理労組「連帯」の本拠地としても知られています。)
つまり、この列車は南部のクラクフ、中部にある首都ワルシャワ、そして北部のグダニスクとポーランドの主要3都市を南北に結んでいます。
IMG_4023クラクフ出発案内.JPG
IMG_4027出発表示.JPG

こちらはクラクフ本駅の駅名表示。
「Główny」とは「主な」「主要な」(英語だと"main")という意味です。
IMG_4025クラクフ本駅.JPG
IMG_4026クラクフ本駅.JPG

こちらが車両。
フランス・アルストム製の「ペンドリーノ」と呼ばれる「ED250系」電車で、最高速度は250km/hです。
「ペンドリーノ」にはイタリア語の「振り子」から派生した言葉で、元々はフィアットの鉄道車両部門が製造していたそうですが、現在はアルストム社に一部門とのこと。
ヨーロッパ各国で導入されています。
元々は振り子システムを搭載した設計ですが、このポーランドの車両はカーブでも傾斜しないとの情報があります。
乗っていて車体の傾きは感じませんでしたが、そんなに注意していたわけではないので、よく分かりません。
IMG_4024列車.JPG

車内(1等車)はこんな感じ。
IMG_4031車内.JPG
IMG_4029大型荷物置き場.JPG

車両扉にある号車と停車駅の案内表示、そして路線図。
クラクフからワルシャワまでは300km弱だということです。
IMG_4030号車案内.JPG
IMG_4032路線図.JPG

車内販売もあります。
(食堂車もあるんですが、今回は利用しません。)
IMG_4028車内販売.jpg

およそ2時間半でワルシャワ中央駅に到着です。
IMG_4033ワルシャワ中央.JPG

乗っていた車両と食堂車の外観。
IMG_4034車両.JPG
IMG_4036食堂車.JPG

今度はワルシャワ中央駅から歩いて5分ほどの「ハンプトン・バイ・ヒルトン」に宿泊します。
IMG_4037ハンプトン.JPG

時間が夜9時すぎで、おなかもそんなにすいていないので、駅構内でテイクアウトのピザトーストのようなものを購入し、ホテルの部屋で軽く夕食。
IMG_4038晩ご飯.JPG

翌日はまた移動です。

(つづく)
nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 10

コメント 2

YAP

250km/hというと、けっこうな高速ですね。
東欧圏でそこまでの速度の列車があるとは知りませんでした。
by YAP (2015-11-08 16:26) 

Lionbass

YAPさま
実はこの列車、去年暮れに走り始めたばかりだそうです。
まだ全線で250km/h出せるわけではないようですが。
車両もそうですが、地上の設備も欧州の規格に合わせている部分があるみたいです。
by Lionbass (2015-11-11 09:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。